今まで勉強優等生じゃなかった人のための宅建勉強法
こんにちは。令和5年宅建試験に合格した『ぶる』です。
突然、宅建の勉強を始めましたが参考書を見てもどうしても納得いかない、腑に落ちない事が多くて備忘録も兼ねて書いていた物を合格後にまとめました。
学生の頃から勉強を続けている人や、慣れている人には市販のテキストだけで充分な説明かもしれませんが、私と同じように『この解説、何言ってるのかわかんないよ!』
ってなる方に向けてイメージしやすい説明を心がけていきます。
スポンサーリンク
今からでも宅建の試験間に合うか問題!
宅建を受けようと思うんだけど今からで間に合うかな?
7月スタートまでならギリ間に合うと思うよ
宅建の試験は基本的に毎年10月に開催されているので、10月(翌年受験)から3月くらいの期間で勉強をスタートさせる人は基本的に間に合うと考えて大丈夫です。
4月以降に勉強を開始する人は1日のうちに何時間勉強にあてられるかを考えて、残り日数をかけて最低200時間確保出来るなら合格圏(必ず合格出来る訳ではないけど、ギリ勝負出来るくらいのレベル)までは届くと思います。
安全圏に届くにはやはり300時間。やり切ったと思えるのは400時間。私が分野別過去問集の周回をしていて間違いが基本的に無くなり、年度別過去問集で合格点を超えれるようになったのが200時間手前くらいです。
なので、今まで勉強慣れしていたり効率よく出来る人なら200時間かな?と思います。
私は特別若い訳でも、学歴がある訳でも資格試験にも慣れてもいません。
当然、不動産業界未経験です。ラーメン構造と聞いて豚骨?と想像してしまった程ですし、問題集に書いてある単語の意味が分からなくて問題の内容を考えれない事も多々ありました。
そんな素人でもある程度の所までは理解出来る。その目安が独学で200時間です!
じゃあ1年で400時間あれば絶対に合格出来る?
残念だけど、勉強期間が延びればもう少し必要かな
宅建の目安勉強時間が300時間〜だと資格予備校サイトなどでも言われています。
予備校のカリキュラムで勉強する人や宅建より難しい試験の経験がある人も受けるので、その人たちにも勝たないといけません。
なので、1年目で絶対に合格すると決めて隙間時間をかき集めて3ヶ月で400時間は確保をオススメします。
1ヶ月伸びるごとに1.1倍程は余裕を見て確保すると安心出来ると思います。
宅建の勉強に最低限必要な物
とりあえず始めてみようと思うんだけど何が必要?
分野別過去問集とテキストが最低限必要!!
テキストと分野別問題集を最初に買うのが良いと思います。私は1番売れているという理由で中身を見ずに決めましたが、これから数百時間一緒に過ごす教材です。
本屋さんで実際に手に取って確認するのが良いです。特に問題集の解説はよく確認し、その解説で理解、納得出来ると思える教材を選択するのがとても大事だと思います。
分野別?問題にも色々あるの?
分野別過去問集と年度別過去問集があるよ。
分野別過去問集は過去に出た問題の中から同じ分野を選りすぐって分野毎に並び替えている問題集で、宅建ではこの分野別問題集が1番重要になる!
- みんなが欲しかったシリーズだと黄色
- トリセツシリーズだと紫
- わかって合格るシリーズだと水色の無双
なるべく、その通りです。とか、聞かれている事をそのまま転記している解説ではなく、何で『正』になるのか、何で『誤』になるのかしっかり分かり易く書かれている問題集を先に選び、テキスト(教科書)は同じシリーズで揃えるのがオススメです!
問題じゃなくて解説が大事なの?
問題は基本的に過去に出た問題だから同じなんだ。
勉強の初期に必要な物はこの2点と筆記用具くらいで始められます。
試しに本屋さんで少しだけ解いてワクワク出来た解説の本と一緒に帰って来てください。
(参考程度に、私はAmazonで適当にみん欲し買いました)
※ある程度売れている問題集なら合格出来ない事はないので、本当に読みやすいシリーズを選んでください。
勉強していく上で1番大事なこと
問題集とテキスト買ったけどどうしたらいい??
宅建合格するために1番大切な事を伝えるね!
問題集とテキスト買って帰ってきたら
いきなり問題解いても良いですし、宅建業法のテキスト読んでみても良いです。
とにかく楽しんでください!!!
問題やってみたら宅地?何それ…業?何それ…
いまいちよく分かんないってなりますが大丈夫です!
やっべ!わかんねぇ(爆笑)くらいで良いんです。
宅建簡単なんでしょ!?って言われたのに何言ってるか分かんない…
って、なると不安で嫌になると思いますが大丈夫です。
何を隠そう私もそうだったのだ(爆笑)
わかった楽しんでみるね!
間違えて当然だから何度も間違える事を楽しもう!
問題を先ずは理解出来るようにしてみよう!
宅地とはなんだ?建物とはなんだ?こういう小さな疑問を放置しないで調べて理解することも大事な勉強です。
今日は疲れたから問題集はやりたくないなぁって日でも何回でも宅地って今建物がある土地だけじゃないんだ
ふ〜ん、って1個1個分からない単語の意味を調べていくのも最終的には得点や素早い理解に繋がるので侮れませんし無駄でもないです。
まとめ!
折角、宅建に興味持ったのならやってみましょう!夜間高校(偏差値下すぎて不明20?)卒の私でもコツコツやれば出来ましたので
楽しんだら勝ちですよ!就職・転職に使わなくてもこれからの人生で部屋を賃貸したりお家を購入したりという場面でも活かせます。
私も今、別の資格を目指して勉強していますが、宅建ほどコスパの良い資格はなかなかありません!
少しでもお力になれるように勉強時間の合間、仕事の時間の合間にもう少し細かい内容等の更新もしていこうと思うので良ければまた来てください。
早く細かい進め方も書いてね!
急ぎの方はX(twitter)もやってますのでそちらへ!
スポンサーリンク